次へ |
■トップスクリーンNO,1
使用日:2004年10月頃
メッセージ:「もうすっかり秋ですね。」
コメント:正花園ホームページ第2期改装が行われた2004年10月、当社ホームページのトップページに初めてトップスクリーンが誕生しました。季節の移り変わりを感じてもらうためのメッセージは「もうすっかり秋ですね。」(笑)
正花園のロゴも現在のロゴとは違うものが使用されています。
この頃のニュース:新潟県中越地震 |
 |
■トップスクリーンNO,2
使用日:2004年11月〜12月頃
メッセージ:「寒い冬の季節がやってきました。」
コメント:正花園ロゴが今までのものから一新。新しいブルーロゴが誕生しました。11月に本店のリニューアルを行い、沢山のお客様にご来店いただきました。メッセージは相変わらず直球勝負(笑)。
この頃のニュース:羽田空港第二ターミナルオープン
インドネシアスマトラ沖地震
|
 |
■トップスクリーンNO,3
使用日:2005年1月〜2月頃
メッセージ:「あけましておめでとうございます。どうぞ今年もよろしくお願い致します。」
コメント:ホームページリニューアル後、1000件のアクセスを突破。当社の正月商品になった大王松のアレンジに新年のご挨拶をあわせましてトップスクリーンにいたしました。初めてスクリーンの周りを金の枠で縁取り。
この頃のニュース:箱根駅伝駒沢大学優勝・ライブドアがニッポン放送の株式買収35%保有へ
|
 |
■トップスクリーンNO,4
使用日:2005年3月頃
メッセージ:「花に囲まれ春支度」
コメント:寒い冬も終わり、ようやく春にむけて命が生まれる空気になりました。春を先取した素敵なお花に囲まれて待ち遠しい春の準備をしてみるのはいかがでしょう。
ホームページも第3期改装が行われ、現在の形になりました。
この頃のニュース:日本発、リニアモーターカー「リニモ」誕生
福岡県西方沖地震
|
 |
■トップスクリーンNO,5
使用日:2005年4月頃
メッセージ:「春爛漫」
コメント:季節もすっかり春になり、金沢でも桜が開花。春爛漫な気持ち、爽やかな思いで日々の生活に潤いを感じながら生活できる季節を表現しました。大変残念なことにJR福知山線で脱線事故、多くの死傷者を出したのもこの時期です。
この頃のニュース:個人情報保護法全面施行・ローマ法王ヨハネパウロ2世死去・JR福知山線脱線事故
|
 |
次へ |